苫小牧支部紹介
1979年設立。
胆振東部、日高、石狩南部で主に活動しています。
支部員は家族会員含めて約150名です。
月に1,2回の探鳥会を行っています。
支部報「あおさぎ」を年間6回発行しています。
野鳥に興味があればどなたでも入会できます。
事業概要
■会員の拡大を図る事業
■活動の充実を図る事業
■専門部活動
■自然保護教育の推進
■週間・旬間行事の実施
■関係団体との連携
■自然保護団体・機関との連携
苫小牧支部役員構成
支部長 鷲田 善幸
副支部長 奥山 博美
小林 誠
総務部 部長 新谷 幸嗣
広報部 部長 小林 誠
指導調査部 部長 鷲田 善幸
会計 鷲田 善幸
2023年度探鳥会予定(案)(2か月前に詳細を探鳥会に掲載します。)
実施月 | 探鳥地 | 集合場所 | 備考 |
4月 | 舞鶴遊水地探鳥会 | 現地 | |
5月 |
ビギナーズ探鳥会 in 出光カルチャーパーク |
カルチャーパーク 駐車場(西側) |
(旧名称)苫小牧文化公園初心者対象 「要申込」 |
6月 | ウトナイ湖探鳥会 | ネイチャーセンター | |
7月 | ウトナイ湖クリーン作戦 | 野生鳥獣保護センター | 「要申込」 |
8月 | 鵡川河口探鳥会 | 四季の館駐車場 | 愛護会共催 |
9月 | ウトナイ湖探鳥会 | ネイチャーセンター | |
10月 |
ウトナイ湖探鳥会 | ネイチャーセンター | |
舞鶴遊水地探鳥会 | 現地 |
|
|
ウトナイ湖で渡り鳥観察 | ネイチャーセンター |
NC共催 防寒はしっかりと |
|
11月 | ウトナイ湖ビギナーズ探鳥会 | 野生鳥獣保護センター |
初心者対象 「要申込」 |
12月 | ウトナイ湖探鳥会 | 野生鳥獣保護センター | |
1月 |
ヨコスト湿原探鳥会 兼 ガンカモ調査 |
JR社台駅前 |
長時間の屋外観察になります。 防寒はしっかりと |
2月 | 北大研究林探鳥会 | 研究林駐車場 |
長時間の屋外観察になります。 防寒はしっかりと |
3月 | ウトナイ湖探鳥会 | ネイチャーセンター |
長時間の屋外観察になります。 防寒はしっかりと |